サイドFIREを目指すサラリーマンのお金の話

お金を貯める、増やす、守る情報発信中!趣味も😊

オススメのマウス:LogicoolのワイヤレスマウスM186

こんにちは!

Kindle作家で個人投資家のあっきーです(^o^)/

私事ですが、先日、ノートパソコンのNXパット(カーソルを動かす部分)が反応しなくなってしまいました…

NXパットが使えなくなっても、なんとかなるんでしょうけど、そこまでパソコンの知識がありません…

せっかくなら無線マウスを購入してみようと思い、いろいろ迷ったあげく、Logicoolのマウスを購入しました。

初めて無線マウスを使ったんですが、快適すぎたので、Logicoolのマウスの良さについてお話していこうと思います。

 

 

logicoolとは

スイスに本社を置くデバイスメーカーで、35年以上、キーボード、マウス、ヘッドホンなどを提供しています。

パソコン周辺機器の老舗ですね。

 

マウスの価格帯

Logicoolのマウスは、有線マウスなら800円台、無線マウスでも1,000円台からあります。

高い物は2万円以上もします。

有線、無線、様々な種類があり、価格帯の幅も広いので、自分に合ったマウスを選ぶことができます。

 

私が購入したマウス

ワイヤレスマウスM186です。

自宅近くのケーズデンキで購入したんですが、ワイヤレスマウスの中で2番目に安いマウスでした。

 

ロジクール ワイヤレスマウス M186 無線 マウス 小型 電池寿命最大12ケ月 M186CG M186RD M186BL 国内正規品 3年間無償保証

価格:1300円
(2024/9/6 05:41時点)
感想(71件)

 

良かった点

安価

購入した「ワイヤレスマウスM186」は、税込み1,500円。

自宅で使っているマウスが壊れてしまって、買い替えたいと思っていたんですが、どケチ根性が働いて、3,000円も出したくなかった…

頻繁に使う物でもないので…

そんな時に見つけたのがLogicoolの「ワイヤレスマウスM186」でした。

1,500円だったら、普段遣いのマウスでも、ちょうど良いお値段です。

 

速度が早い

ワイヤレスマウスを使うのは初めてでしたし、比較的安価な商品なので、マウスを動かした時のカーソルの動き方が心配でした。

でも、使ってみると…めちゃくちゃスムーズ!

安価なワイヤレス商品特有の速度の遅さは、全く感じませんでした。

ワイヤー有りかと疑うくらいでした(笑)

 

机上がスッキリ

ワイヤレスマウスの1番のオススメポイント!

机上がスッキリする!

これを実現したくてワイヤレスマウスを買ったと言ってもいいぐらいです。

作業をする時、机上の物が少ないというのは、思っていた以上にストレスフリーでした。

ワイヤーがあると、机上がゴチャッとしてるし、ワイヤーが邪魔になる時もありますよね。

ちょっとしたストレスですが、忙しい時なんかはイラッとしてしまいます。

そんなちょっとしたストレスを、ワイヤレスマウスはストレスフリーを変えてくれますよ。

 

持ちやすい

高価なマウスは、手のフィット感が違いますが、Logicoolの「ワイヤレスマウスM186」も負けていません。

どんな手にもフィットする作りになっています。

左右の側面が少しくぼんでいて、親指と薬指、小指が、ちょうどフィットするんです。

手が小さい方にはガシッと掴めるように、手の大きい方には指の付け根辺りに収まるようになっていて、すごく快適です。

 

クリックした感覚がしっかりある

最近、消音のマウスを好む方のニーズに応えて、クリック音がほとんどしないマウスがあります。

音がない分、クリックした時の感覚が弱い…

好みですが、私はクリック音がした方が好きですし、クリック音がしっかりあるマウスの方が、クリックした感覚が強い。

しっかりと、音もクリックした感覚も欲しい方には、非常にオススメです。

 

まとめ

・安価で使いやすい

・机上がスッキリしてストレスフリー

・クリック音もクリックした感覚もしっかりある

今回、Logicoolの「ワイヤレスマウスM186」を紹介しました。

「安い、速度が早い、使いやすい」の三拍子が揃った、素晴らしい商品です。

マウスには好みがあると思うので、「高価でも手のフィット感を重視したい」「クリック音があった方が好き」という方には向いていないかもしれません…

長く使うマウスですので、いろいろと吟味して購入されることをオススメします。

吟味する際に、この記事が1つの参考になれば嬉しいです(^^)

 

ロジクール ワイヤレスマウス M186 無線 マウス 小型 電池寿命最大12ケ月 M186CG M186RD M186BL 国内正規品 3年間無償保証

価格:1300円
(2024/9/6 05:41時点)
感想(71件)

猛暑日でも大丈夫!全力で楽しめる!穴場スポット

こんにちは!

Kindle作家で個人投資家のあっきーです(^o^)/

8月に入って、全国各地で猛暑日が続いていますね。

子供達の夏休みも折り返し、最後の追い込み時期に入ってきました。

夏休みの宿題問題や、お昼ご飯問題など、いろんな問題がでてくる時期ですが、1番大きな問題は「どっか連れてってくれ問題」じゃないですか?

毎日家にいると、子供達が「どっか連れてって」とゴネだします。

毎回近所の公園だと飽きてくるし、かと言って、USJなどのテーマパークに何度も行けるわけでもなく…

親は親なりの苦労がありますよね。

今回は、そんなお悩みを解決!…とまではいきませんが、「子供も大人もめちゃくちゃ楽しめて、なおかつ入園料が安いテーマパーク」をご紹介します。

 

紹介施設

今回ご紹介する施設は「ヒルゼン高原センタージョイフルパーク」です。

岡山県真庭市蒜山高原の麓にあります。

www.hkcenter.co.jp

 

 

メリット

入園料が安い

ジョイフルパークは、入園料と乗り物券が別になっています。

個人
  入園料 フリーパス券 (入園料込)
レギュラーシーズン ハイシーズン
おとな(中学生~) 800円 1,000円 4,000円
こども(3才~小学生) 600円 800円 3,500円
シニア(65才~)
500円  
団体 (20名様~)
  入園料 フリーパス券 (入園料込)
レギュラーシーズン ハイシーズン
おとな(中学生~) 720円 900円 3,600円
こども(3才~小学生) 540円 720円 3,150円

オススメは、フリーパス券!

大人同伴なら幼児でも乗れる乗り物が多くありますし、大人が楽しめる乗り物も豊富です。

入園料だけだと、毎回乗り物券を買わないといけませんし、乗り物券の料金を気にしながらになるので、結構大変…

手間やコスパを考えると、断然フリーパスがオススメです。

入園料には割引があるので、抑えておきましょう。

イオンクレジットカード払い、イオンペイでの支払いだと、入園料が1割引になります。

もちろん、フリーパスも!

イオンクレジットカードやイオンペイを利用していない方には、アソビューでの購入がオススメです。

アソビューでも1割引のチケットが販売されてますよ。

また、それ以外の割引としては、団体(20名以上)割引、誕生日割引、障害者割引があるので、確認してみてください。

 

人が少ない

ジョイフルパークは、施設が充実してるのにも関わらず、めちゃくちゃ人が少ないです。

私が訪問した時間帯(11時頃)が良かったのかもしれませんが、入園の時も、入園してからも、ほとんど並ぶことがありませんでした。

そのため、好きな乗り物は何回も乗ることができました(笑)

人が多くて歩きにくいなんてこともなく、めちゃくちゃ快適でしたよ。

 

アクセスしやすい

中国横断自動車道米子自動車道蒜山インターを降りて、一本道を東に走れば、直ぐに到着します。

インターを降りてからの時間は、約3分!

信号が2個しかないので、信号に引っかからなければ、インターからジョイフルパークまで2分程で到着します。

電車やバスはないので、車でしか行けないところはデメリットかも…。

 

夏でも涼しい

ジョイフルパークは蒜山高原の麓にある遊園地です。

蒜山高原は避暑地としても有名な場所で、真夏でも平均気温が29度です。

夏休み期間に行っても、目いっぱい遊ぶことができます。

 

再入場可能

入場時に紙製のバンドを巻かれるんですが、バンドを付けていれば、出場しても再入場ができます。

ジョイフルパーク周辺には、美味しい蕎麦屋町中華の店など、美味しい飲食店が多々あるので、昼食はジョイフルパークパークの外へ出るのもオススメです。

また、近くにスーパーがあるので、飲み物がなくなった場合は買いに行くこともできます。

 

食べ物持ち込みOK

ジョイフルパークは、飲食物の持ち込みができます。

園内には、小さいながらに庭園があったり、木の下にベンチが設置されているので、お弁当を持ってきていると、ピクニック気分も味わえますよ。

お弁当がなくても、周辺に飲食店がありますし、園内にレストランや喫茶店もあるので、食事に困ることはありません。

私のオススメは、園内のレストラン!

メニューが多く、定番のお子様ランチはもちろん、ジンギスカンも食べることができます。

 

乗り物が充実してる

ジョイフルパークの1番のオススメポイントは、乗り物が充実しているところ。

大人同伴なら、0歳からでも乗れる乗り物がいくつもあります。

大人が乗れる乗り物は多くても、子供が乗れる乗り物が少ないことって多々あるんですよね…

その点、ジョイフルパークは、0歳からでも充分楽しむことができるので、親目線でも満足感が高い。

また、大人が楽しめる乗り物も多くあります。

ジェットコースターはもちろん、スカイサイクル、バイキング、ウォータースライダー等。

夏にオススメなのが、お化け屋敷!

ネタバレになるので、内容は割愛しますが、怖すぎないところが、ちょうど良いです。

乗り物で1番のオススメは観覧車!

蒜山高原の中に建設された施設なので、頂上付近からの景色は大パノラマで絶景です。

是非、見てみてほしい!

 

まとめ

・ジョイフルパークは、幼児がいる家族連れにもオススメ

・入園料がとにかく安い!

・人が少ないので、乗り物が乗り放題!

子供達の夏休みに合わせて、旅行を考えていらっしゃる方も多いと思います。

この夏、避暑も兼ねて、是非ジョイフルパークへ出掛けてみてください(^^)

 

楽天モバイルの使い勝手を徹底解説

こんにちは!

個人投資家Kindle作家のあっきーです(^o^)/

先日、楽天からの株主優待で「楽天モバイル(30ギガ)1年間無料」が届きました。

私は、1年前にも楽天モバイルを使っていたことがあるんですが、勤務先の都合で解約してしまいました…

1年経った今の楽天モバイルの使い勝手についてお伝えします!

 

楽天モバイルのメリット

とにかく安い

楽天モバイルの売りは「安さ」です。

通信量が無制限で3,278円(令和6年6月現在)は、業界最安値です。

自宅での通信も賄えると考えると、「大丈夫?」と心配になるくらいの安さです。

使った通信量によって値段が安くなることもメリットの一つですね。

通信量が少なかった月は料金が安くなって、どれだけ通信量が多くても、3,278円までにしかならない。

料金を気にせずに使えるのはありがたいです(^^)

 

通話し放題が別料金じゃない

スマートフォンが普及し、固定電話を設置していないご家庭も多いのではないでしょうか?

私も、その一人です(^^)

自宅に固定電話がないので、通話し放題は助かりますね。

ただ、通話し放題プランを加えると、追加料金がかかってしまうキャリアがほとんどです…

でも、楽天モバイルなら「Rakuten Link」アプリを使うと、無料で通話し放題になります。

 

楽天ポイントが貯まる

楽天モバイルを契約すると、楽天市場での買い物のポイント付与率が上がります。

なんと、通常より「4倍」ものポイントが付与されます。

例えば、3,000円の物を楽天市場で購入した場合、30ポイントが付与されますが、楽天モバイルを契約していると120ポイントが付与されることになります。

定期的に楽天市場で買い物をされる方にとっては、めちゃくちゃお得です(^^)

 

楽天モバイルのデメリット

ここまで、楽天モバイルのメリットばかりを紹介してきましたが、デメリットがあることも事実…楽天モバイルのデメリットについても紹介していきます。

 

プラスメッセージが使えない

仕事でLINEの使用を制限され、代わりにプラスメッセージを使っている方が多いと思います。

私もその一人です。

プラスメッセージは、3大キャリアが提供しているメッセージアプリで、1対1の個人間のやり取りはもちろん、グループチャットとしても使えるアプリです。

電話番号でのやりとりになるので、情報が洩れる心配がなく、仕事使いとしては、非常に重宝されています。

情報漏洩の心配がないプラスメッセージですが、楽天モバイルでは使えません。

先程お話しした「Rakuten Link」の回線と、プラスメッセージの回線が同じ回線なので、楽天モバイルではプラスメッセージは使えません。

同じ回線を使用しているので、今後も、楽天モバイルでプラスメッセージを使えるようになることはありません。

楽天モバイルのデメリットは…これだけです(笑)

 

楽天モバイルの使い勝手

通信速度

結論から言いますと…全くストレスなく使えます。

令和5年11月に楽天モバイルがプラチナバンドを獲得しました。

プラチナバンドのサービス開始は令和6年6月からで、都市部から順次サービスを開始していくそうです。

プラチナバンドのサービスがスタートすれば、今よりさらに安定した通信速度と、広範囲で使えるというメリットがあります。

まだプラチナバンドのサービスが開始されていない田舎に住んでいますが、それでも楽天モバイルの通信速度は速いです。

3大キャリアに比べて、利用者が少ないということも要因の一つだと思われます。

利用者が少ない分、回線が込み合っておらず、快適な通信環境を維持できています。

 

電話の繋がり具合

LINE電話が、当初、繋がりにくかっただけに、「Rakuten Link」アプリを使用した電話の繋がり具合が気になるところですよね…

結論から言うと「全く問題なし」です。

通話の声は、自分の声も相手の声も、はっきりと聞こえます。

また、通話中に電話が切れることもありません。

3大キャリアと全く同じレベルの通話ができます。

普段使いはもちろん、仕事用で使うのにも適しています。

電話の繋がり具合とは別の話ですが…電話を架けた時のコール音が、他社とは違って新鮮なので個人的に好きです(笑)

 

まとめ

・最大料金3,278円だから、通信量を気にせずに使える

・通信速度、通話の品質は、3大キャリアと比べて、同じかそれ以上

・普段使いはもちろん、仕事用として使うにも◎!

 

楽天モバイルがプラチナバンドを獲得し、令和6年6月から、いよいよサービスが開始されます。

プラチナバンドじゃなかった時でも通信環境が良好だっただけに、プラチナバンドのサービス開始となれば…楽しみで仕方ありません(^^)

利用料金が業界最安値に加えて、通信環境も良いとなれば、楽天モバイルの利用者は一気に増えそうです。

また、普段から楽天を使っている方は、ポイント付与の倍率が上がるメリットもあるので、お得が過ぎます(笑)

新規契約で悩んでいる方、キャリア変更を検討されている方、是非楽天モバイルを検討してみて下さい(^^)

 

投資初心者がカモにされる⁈デイトレードはやめておけ!

こんにちは!

個人投資家Kindle作家のあっきーです(^o^)/

投資を勉強し始めて7年が経ちました。

勉強し始めの頃は、仮想通貨、FX、株式投資、いろんな投資法について勉強していました。

「FIREする!」という夢を持って「勉強しては実践する」を繰り返していたんですが、なかなか成果は上がらず…

仮想通貨の投資詐欺に引っかかったり、FXで一夜にして100万円を失ったり…

頑張って貯めた貯金がみるみるなくなってしまいました。

「株なら、たくさんの人が取り組んでいるから、自分にもできるはず!デイトレードなら毎日利益があるから、コツコツ利益を積み上げて、今までの損益を取り返してやる!」と意気込んで始めたものの、結果惨敗…

この苦い経験から「デイトレードは二度としない」と固く誓いました(笑)

私と同じ経験をしないためにも、本日は「デイトレードはやめておけ」ということをお伝えしたいと思います。

 

デイトレードの魅力

どこでもトレードできる

デイトレーダーというと、1日中、2、3画面のパソコンを見ているイメージがありますよね。

デイトレードを生業としている方は、その方法がベストだと思います。

常に株価の値動きを確認しないといけませんから。

ですが、小遣い稼ぎ程度のデイトレードなら、1日中パソコンの前に張り付いていなくても大丈夫です。

株の売買ができる通信機器があれば、取引時間帯、どこにいてもデイトレードができます。

 

スマホ1つで完了する

デイトレードはパソコンでするイメージが強いですが、そんなことはありません。

証券会社のアプリさえダウンロードしていれば、スマホでも簡単にデイトレードができてしまいます。

9時から15時までの間(11時30分から12時30分は昼休憩)だったら、アプリを開けば、すぐに株の売買ができるんです。

 

即日着金

デイトレードは、その日のうちに株の売買を完了させてしまいます。

ですので、その日のうちに利益が証券口座に入ります。

長期投資とは違い、その日に売買を完了してしまうので、利益が手元に入るのが早い。

即日着金だから、売買で得た利益で、その日の暮らしができます。

 

1,000円くらいは簡単に儲かる

株価は生き物に例えられるように、常に上がり下がりを繰り返しています。

上がるかと思えば下がったり、下がるかと思えば上がったり…

次の動きを読むのが大変なんですが、ある程度パターンが決まっている場合があります。

私が実践していたのは「ストップ安で止まった会社の株価は翌日上がる」というパターンを利用したものでした。

ストップ安とは、株価が暴落するのを防ぐシステムで、9時以降に一定割合の暴落があれば、株の取引を強制的にストップする仕組みになっています。

15時に市場が閉鎖してから、その日のストップ安銘柄を探して、翌日の開場とともに買う、ある程度株価が上がったら売るというトレードをやっていました。

投資額にもよりますが、1,000円くらいだったら簡単に儲かることができました。

 

デイトレードの恐怖

これまで、デイトレードの魅力についてお話ししましたが、良いところばかりではないデイトレード

しかとお聞きください…

 

他のことに集中できない

デイトレードを始めると、買った株の値動きを常にチェックしないといけないので、他のことに集中することができません。

仕事や家事、育児をしながらでも、できないことはないですが「株価どうなってるかな…」という気持ちは、常に心の隅にあります。

 

ずっと株価とにらめっこ

デイトレードは、買った株が値上がったら売らないと、利益が確定しません。

また、値下がった場合は損切りをしないといけません。

損切りとは、損失額を抑えるために、早めに株を売ってしまうこと)

ですので、ずっと株価とにらめっこする必要があります。

 

みるみるお金がなくなっていく

新NISAが始まって、個人投資家が増えましたね。

皆さん夢を持って新NISAを始めたと思います。

私も数年前に株式投資を始めた時は、同じように大きな夢を持って始めました。

「1年後には億万長者だ!」ってな具合に(笑)

デイトレードでバンバン稼ぐイメージを持って株式市場に飛び込むと痛い目に遭います。

最初の数回はビギナーズラックで上手くいくでしょう。

ただ、それは本当に最初だけ!

投資額が少額な分、利益も少額で、手数料ばかり取られてしまう…

そのため、みるみる手元のお金がなくなってしまいます。

 

なかなか利確できない

買った株の株価が上がった場合、なかなか利確できません。

なぜなら…欲が出てしまうから!

「もっと稼ぎたい」という気持ちだったり「負けを挽回したい」という気持ちで、なかなか利確できないのが現実です。

投資家心理は複雑(笑)

「いくらになれば、必ず利確する」と考えていても、その時になれば躊躇してしまいます。

 

もし投資を始めるなら…

ここまで、デイトレードの怖さをお伝えしてきました。

いかがだったでしょうか?

「投資ってやっぱり恐い…」という印象を与えてしまったかもしれません。

投資は、やり方を間違えれば、ギャンブルと同じように投機になってしまいます。

ですが、「やり方を間違えれば」の話です。

やり方さえ間違わなければ、将来の生活を支える力強い味方になってくれます。

投資を始めて5年以上になりますが、正直…投資をすることをオススメします!

暴落時、資産額が半分近くまで下落することはあります。

ですが、上がり下がりを繰り返しながら資産額が増えていきます。

上がり方は貯金を遥かに上回ります。

生活していて思いませんか?「このまま貯金だけに頼っていては、老後の生活は不安しかない」と。

今現在、インフレが加速しています。

この先ずっとは続かないでしょうが、30年後40年後には、今より遥かにインフレが進んでいることは間違いないでしょう。

貯金だけでは、将来のインフレに耐えることは不可能です。

将来の生活の安心感を手に入れるために、投資をすることをオススメします。

じゃあ、どういった方法で投資をするのか?

「長期投資」です。

毎日若しくは毎月、決まった額でいいので、積立投資をしてください。

投資額は、毎月の生活を圧迫しない程度で大丈夫です。

1,000円でもいいです。

小さく始めて、まずは投資を体験してみてください。

 

まとめ

デイトレードは簡単に始められて、簡単に利益を得られる

・ただ、デイトレードで常に利益を出し続けることはできない

・投資をするなら長期投資がオススメ

投資を始めると、必ず陥ってしまうのが「デイトレードで短期間に億万長者だ!」という安易な考えです。

デイトレードで大きな資産を築いた方はたくさんいらっしゃいます。

ただ、再現性を考えた時、デイトレードで成功することは極めて難しい。

もし再現性が高かったら、デイトレードで成功した方がたくさんいらっしゃいます度思いますが、実際はそうではありません。

逆にデイトレードで痛い目を見た方の方が多いです。

再現性が高いのは、やはり「長期投資」です。

長期投資は、本当に時間がかかります。

短くて10年、長い場合だと20年、30年と、資産を築くために時間が必要になります。

ゆっくりと時間をかけ、じっくり育てるからこそ、再現性が高くなります。

途中で挫折してやめてしまう方が多いために、1億円の資産を築く方が少ないですが、時間をかければできないことはありません。

勤勉な性格の日本人だからこそ、長期投資は向いています。

投資を始めるなら、再現性が低いデイトレードではなく、再現性が高い長期投資をオススメします(^^)

 

個人投資家がオススメする ふるさと納税返礼品3選

こんにちは!

Kindle作家で個人投資家のあっきーです(^^)/

2024年になって今日(5月31日)で5ヶ月が過ぎようとしています。

今回の話題は「ふるさと納税」!

定額減税が6月からスタートすることで、「ふるさと納税の限度額が分からない…」なんて思っている方がいらっしゃるかと思いますが、心配ご無用!

定額減税は、ふるさと納税限度額に影響はありません(^^)

今年も思う存分、ふるさと納税を楽しむことができます。

ふるさと納税歴9年の私がオススメする「ふるさと納税返礼品」についてご紹介したいと思います。

 

 

ふるさと納税返礼品のジャンルを知ろう

「まだふるさと納税をしたことがない」という方もいらっしゃると思うので、まずは、返礼品のジャンルについて説明したいと思います。

ふるさと納税返礼品のジャンルは、大きく分けて

・食料品

・日用品

・家具

・家電

・衣類

・美容用品

・ゲーム

・各種チケット

・電子機器

です。

つまり…ほぼ全てのジャンルを網羅しています。

欲しい物があれば、まずはふるさと納税返礼品から探してみるのも良いかもしれません(^^)

 

返礼品の貰い方

返礼品を貰うには「ふるさと納税をするだけ」です。

1回経験すれば簡単ですが、ふるさと納税を利用している方は非常に少ないです。

ふるさと納税ガイドの調査によると、2022年度のふるさと納税利用率は

約14.9%で、15%を切っています。

納税者のほとんどが、ふるさと納税を利用していません…

もったいない…

限度額は人それぞれ違うのでシミュレーションしていただかないといけませんが、ふるさと納税をすると「自己負担額2,000円」で、2,000以上相当の返礼品をいただくことができるんです。

やらない選択肢はありません(笑)

 

オススメ返礼品3選

それでは、これまでに私が自治体からいただいた返礼品で特にオススメの返礼品3選をご紹介します。

 

圧力鍋

大阪府豊中市の「圧力鍋」です。

ワンダーシェフ製の圧力鍋で、圧力の種類が2種類あり、超高圧と高圧が選べます。

料理によって使い分けることができるんです。

また、容量が多いので、大人数のメニューも作れてしまいます。

カレーなんて、超高圧で1分程で完成です!

すごくありませんか?

1分間、超高圧をかけて加熱すれば、後は圧が下がるまで待ってルーを溶かすだけ!

材料さえ切ってしまえば、完成までに30分もかかりません。

簡単なのはカレーだけではありません。

時間のかかる豚の角煮やスペアリブも超時短でできてしまいます。

時短はもちろん、ガスや電気の節約にもなるお得返礼品です。

 

【ふるさと納税】日本最高クラスの超高圧と高圧の2段切替 魔法のクイック料理 5.5L | 圧力鍋 鍋 5.5L 4-6人用 IH対応 圧力なべ 調理器具 ワンダーシェフ 魔法のクイック料理 時短 高圧 超高圧 切替 収納 お祝い ギフト 結婚祝い 大阪府 豊中市

価格:40000円
(2024/5/31 16:15時点)
感想(5件)

ティッシュペーパー

栃木県小山市の「ティッシュペーパー」です。

クラリスボックスティッシュで、60箱もいただけます。

ティッシュペーパーって毎日使うので、1パック買ってもすぐに無くなって、スーパーやドラッグストアーに買いに行かないといけないですよね。

これが結構面倒…

ティッシュペーパーなら腐らないので、大量に保管していても痛むことがありません。

60箱もあれば、1年間はティッシュを買いに行かなくても大丈夫そうですね(^^)

 

【ふるさと納税】ランキング1位獲得! _ クラリス ボックスティッシュ 60箱 (1箱220組(440枚))(5個入り×12セット) _ ティッシュ ティッシュペーパー 日用品 常備品 生活用品 まとめ買い 【配送不可地域:離島・沖縄県】【1256759】

価格:14000円
(2024/5/31 16:30時点)
感想(786件)

トイレットペーパー

愛媛県四国中央市の「トイレットペーパー」です。

四国中央市のトイレットペーパーは、リピートしています(^^)

トイレットペーパーを何度も補充するのが面倒で、普段から2倍巻のトイレットペーパーを利用しています。

2倍巻のトイレットペーパーの返礼品を探している時に見つけたのが、四国中央市の返礼品でした。

エリエールの2倍巻は、自分で購入すれば1パック1,000円近くもします。

四国中央市の返礼品は…6パックもいただけるんです。

4人家族の我が家では、6パックだったら1年もちませんが、2人家族なら1年以上はトイレットペーパーを買わなくても大丈夫でしょう。

買いに行く時間を省くことができます(^^)

 

【ふるさと納税】エリエール トイレットペーパー シングル 2倍巻き 72ロール 6パック i:na イーナ 日用品 消耗品 新生活 備蓄 防災 ふるさと納税 送料無料 愛媛県 四国中央市

価格:20000円
(2024/5/31 16:33時点)
感想(210件)

まとめ

ふるさと納税は、ほぼ全てのジャンルの商品がある

・自己負担2,000円で返礼品を貰えるのは、非常にお得!

・私がオススメする返礼品は「圧力鍋」「ティッシュペーパー」「トイレットペーパー」

 

私が返礼品を選らず基準は「腐らず、長く使える物」です。

これまでに、いくつもの日用品の返礼品をいただきましたが、特にオススメだった3品をご紹介しました。

今回ご紹介できなかった返礼品の中にも、素晴らしい返礼品はいくつもあります。

「これは紹介したい!」と思うものは、どんどん紹介していこうと思いますので、次回をお楽しみに(^^)

食費を抑えるコツ

こんにちは!

Kindle作家で個人投資家のあっきーです(^o^)/

今年もGWが過ぎて、なんだか、お祭りモードが終わって、新年度が本格的にスタートした気分になりましたね!(めちゃくちゃ個人的な意見ですが…)

今年のGWは、前半は雨が続いたものの、後半は晴天に恵まれて、外遊びをする機会が多かった方も多いはず。

外遊びが多いと、外食が増えてしまいませんか?

お店で食べたり、テイクアウトをしたり、BBQで良いお肉を食べてみたりと。

そうなると、どうしても食費が嵩んでしまいますよね。

今回は、「食費を抑えるコツ」についてお話ししていきます。

 

食費を放置してしまうと…

人が生きていくうえで、食事は大切です。

食事を摂らないと、生きていけませんからね。

今の世の中は食べ物がたくさんあり、食事に困ることは、ほとんどありません。

最低限生きていくための食べ物は、既に揃っています。

ただ、せっかく食べるのであれば、美味しい物をお腹いっぱい食べたいのが本音ですよね(笑)

「美味しい物」となると、おのずと、プロが作った料理、つまりは外食になりがちです。

美味しい物ばかりを追い求めて外食に走ってしまうと、お金がいくらあっても足りません…

極端な例になりますが…3食(朝・昼・夜)のうち、毎日1食でも外食(1,000円定食の場合)にすると、それだけで毎月3万円かかってしまいます。

確かに、外食は美味しいですし、準備や後片付けをしなくて済むので、幸せな気分になることは間違いありません。

ですが、金銭面だけで言えば、毎日外食は家計を圧迫し続けてしまいます。

美味しい料理は、食べてしまえばお終いで、後に残りませんからね。

美味しい食事を追い求めすぎてしまうと、サラリーマンの給料では、家計が成り立たなくなってしまいます。

 

平均的な食費額

ここで、平均的な食費額を確認してみましょう。

単身、夫婦、3人家族、4人家族に分けて確認してみると

 

単身→約4万円

夫婦→約6万8千円

3人家族→約8万円

4人家族→約8万8千円

 

となっています。

1人あたりの食費は、人数が多くなるほど少なくなる傾向にあるようです。

 

食費を減らすコツ

自炊をする

食費を減らすコツの代表格は、なんと言っても「自炊」です。

「知ってるわ!」という声も聞こえてきそうですが、本当に自炊は、食費を減らすための「唯一無二の方法」と言っても過言ではありません。

自炊をすることで、食費を半分以下に減らすことができます。

例えば…唐揚げ定食を、外食と自炊で、価格を確認してみます。

唐揚げ定食のメニューは、唐揚げ、キャベツの千切りサラダ、副菜(野菜のマリネ)、ご飯、味噌汁とします。(我ながら良い献立 笑)

 

外食→800円

自炊→材料費370円(鶏もも1枚250円、キャベツの千切り30円、マリネ用野菜50円、味噌汁の具材10円、ご飯20円、調味料20円)、ガス代20円(大体)

 

ざっと計算しただけで、これくらいの費用がかかります。

安めの唐揚げ定食を想定して考えてみましたが、それでも、外食と自炊とでは倍ほど値段が違ってきます。

食費を減らすためには、自炊をするかどうかで大きく変わってきます。

 

一品だけテイクアウト

最初から「食事の全てを自炊」は、正直きついと思います。

仕事から疲れて帰ってきて、「さぁ、晩ご飯作ろう!」なんて気になりませんよね…

そんな時は「一品だけテイクアウト」がオススメです。

一品だけテイクアウトするだけで、めちゃくちゃ時短になりますからね。

テイクアウトするなら、メイン料理をテイクアウトするのがオススメです。

副菜は、簡単なものなら10分で作れちゃうので、ご飯を炊いてる間にできます。

メイン料理でも簡単なものはあるんですけど、どうしても副菜ほど簡単に済ませることができません…

ですので、メイン料理はテイクアウトに頼るべし!です。

あとは副菜一品、ご飯と味噌汁があれば、立派な食事になります。

帰宅後、30分以内にできる自炊です。

 

作り置き

「平日にご飯を作るのは大変!」という方には、「作り置き」が便利です。

週末に作り置きしたものを、平日の食事の時に、少しずつ食べていく。

帰宅後、電子レンジで温めるだけで食事にありつけるのは、めちゃくちゃ嬉しいです。

また、お弁当のおかずにもなるので、外食を抑えることができます。

平日5日分の作り置きをするなら、傷みにくい料理にしましょう。

特に夏場は、作り置きするにしても、痛みやすいので注意が必要です。

汁気が多いと痛みやすくなってしまうので、できるだけ汁気が少ないものにしましょう。

汁気が多い作り置きは、早めに消費するようにすれば大丈夫です。

 

目標額を決める

食費を抑えることを目標に自炊をするのであれば「目標額」も決めちゃいましょう。

目標がなければ「自炊をしているから節約できているはず」という油断から、食費が嵩んでしまうことがあります。

私の実体験ですが、「自炊だから」という油断で、少し高めの食材を手当たり次第に買っていた時期があります。

お察しの通り、食費が嵩んで、外食メインの食費と変わらない金額になってしまいました。

この経験から「目標額を決めないと意味がない」ということに気付いたんです。

もっと早く気付いておけば良かった…(笑)

私の経験から、食費を抑えるために、目標額を決めることをオススメします。

目標額と言っても、いくらに設定すれば良いか分からないという方は、まずは全国平均を目標額に設定してみましょう。

先ほどもお話ししたとおり、全国平均では

単身→約4万円

夫婦→約6万8千円

3人暮らし→約8万円

4人暮らし→約8万8千円

となっています。

まずは、全国平均をクリアすることから始めてみましょう。

もし、簡単にクリアできるようであれば、少しずつ目標額を減らしていき、苦しくならない程度の食費を設定してください。

 

まとめ

・食費を放置していては、家計を圧迫し続けてしまう

・全国平均の食費は、1人あたり約6万円

・食費を減らすコツは「自炊」

 

美味しい食事は、人生を豊かにします。

ただ、外食だけに頼らずとも、安くて美味しい食事は自分でも作ることができますし、作る工程を楽しむことも人生の豊かさに繋がります。

また、食費を減らすことができれば、欲しかった物を買うこともできるでしょうし、投資をして資産を増やすことだってできます。

収入を増やさず、削減するだけで、満足感のある生活を送ることができる。

これを機会に、食費について見直してみてはどうでしょうか(^^)

コスパ最強!初夏に訪れるべきアトラクションパーク

こんにちは!

Kindle作家で個人投資家のあっきーです(^o^)/

5月に入って、突風が吹き荒れる日が続いたり、急な雨が降ってきたりと、不安定な天気ですが、気温がグングン上がって、気持ちが良い季節になってきました。

こうなってくると、お出かけしたくなりますよね(^^)

ですが、ゴールデンウィークは、人混みを避けたり、出費を抑えるために、外出を控えていた方もいらっしゃったのでは?

私がその一人です(笑)

梅雨に入る前の今の時期が、一番良い時期です。

是非とも週末には、家族、友人と一緒に外出してください(^^)

今回は「初夏に絶対行ってほしい、コスパ最強テーマパーク」をご紹介したいと思います。

 

 

コスパ最強テーマパーク「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド

岡山県倉敷市下津井にある「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド」は、1971年に開園して、53年もの歴史があるテーマパークです。

観覧車などの乗り物はもちろん、動物と触れ合えたり、アスレチックがあったり、ステージショーがあったり、盛りだくさん!

大人から子供まで楽しめます。

ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド

 

 

鷲羽山ハイランドのオススメポイント

アトラクションが豊富

鷲羽山ハイランドでは、大人から子供まで楽しめるアトラクションが、たくさんあります。

子供向けにはメリーゴーランド、メリーカップ、ローターウェーブ、チェーンタワー、観覧車。

また、子供向けジェットコースターもあります。

ローターウェーブとチェーンタワーは年齢制限(5歳以上)、ジェットコースターは年齢制限(5歳以上)+身長制限(110センチ以上)があるのでご注意を。

大人向けには、本当にたくさんのアトラクションが!

ジェットコースターはもちろん、タワーアトラクション、バンジージャンプ(有料)まであります。

そして、世界一怖い乗り物として知られる「スカイサイクル」!

私も乗りましたが、あまりの怖さに、途中から目をつむってじゃないと耐えられませんでした(笑)

 

全く並ばない

鷲羽山ハイランドには、たくさんアトラクションがあるんですが、全てのアトラクションで「並ぶ」ことがありません!

もちろん、アトラクションが動いている間は入れませんが、必ず次の番にはアトラクションに乗ることができます。

満足するまで、連続で乗り続けることだってできる!

1日で50回も連続で同じアトラクションに乗った方がいたとか(笑)

小さなお子さんがいらっしゃる方は、「待ち時間がない」ってだけで、すごく助かりますよね。

 

小さな動物園もアスレチックもある

アトラクションの中には、年齢制限があるものや身長制限があるものがあるため、小さなお子さんが楽しめるアトラクションが、ちょっと少ない…

ただ、鷲羽山ハイランドのうりは、アトラクションだけではありません!

小さなお子さんも目いっぱい楽しめるように、小さな動物園とアスレチックがあります。

小さな動物園は、うさぎやニワトリなど身近な動物から、イグアナなどの見慣れない動物まで飼育されています。

規模は小さいですが、見ごたえがある動物園です。

また、動物園に併設されているアスレチックは、すべり台やロデオ、ロッククライミングまであります。

小さなお子さんと一緒に、大人も楽しめるアスレチックです。

動物園とアスレチックがある遊園地なんて、なかなかありませんよね。

 

ステージはアットホーム

入場ゲートを入ってすぐの場所に広場があり、定期的にステージが開催されます。

外国人ダンサーの方によるステージは、すごくアットホーム。

ビンゴ大会やダンスショーなど、よくあるステージですが、観客も舞台に立ってステージが作られていきます。

舞台に立つ観客は1人や2人ではなく、ほぼ全員が舞台に立つので、恥ずかしさはありません(笑)

 

入園料が安い

入園料は通常価格が、大人3,800円、小人3,200円です。

乗り物やステージが、並ばなくても、好きなだけ楽しめるのにこの値段はとても安い!

コスパ最強レベルです!

この値段より、さらにお得なのが、各種チケット販売サイトからの申込み。

今なら「アソビュー」で購入すれば、大人3,290円(13%オフ)、小人3,000円(6%オフ)で入園することができます。

入園すれば、バンジージャンプ以外は全て無料でアトラクションを楽しめる!

しかも並ばずに!

丸一日遊び尽くして大人3,200円は破格です。

 

まとめ

鷲羽山ハイランドはアトラクションが豊富

・アトラクションは乗り放題

・小さなお子さんも楽しめるアスレチックや動物園もある

・老若男女が丸一日楽しめる

今では、ディズニーランドもUSJも入場料が1万円を超えて、なかなか気軽に遊びに行けなくなってしまいました…

また、入場料が安くて、並ばずにアトラクショに乗れることで有名だった志摩スペイン村も、人でごった返しているとか…

鷲羽山ハイランドは、魅力たっぷりの遊園地なのに人が少なくて、入園料も安い!!

全国的に見ても、超穴場スポットです。

夏休みの旅行先に是非ともいかがでしょうか(^^)