サイドFIREを目指すサラリーマンのお金の話

お金を貯める、増やす、守る情報発信中!趣味も😊

食べ物だけじゃない!オススメふるさと納税返礼品


こんにちは、個人投資家のあっきーです(^^)/
みなさん、ふるさと納税を利用されていますか?
毎年、どこかの自治体が返礼品について不正をしていることでも有名なふるさと納税ですが、それだけ自治体にも大きなメリットがあるということ!
全国各地の美味しい物が、納税の返礼品としていただけるので、すごくお得です!
しかし、ふるさと納税のいいところは、返礼品が食べ物だけじゃないところ!
ティッシュペーパーなどの日用品からパソコンまで、幅広く取り扱っています。
本日は、食べ物以外のふるさと納税返礼品でオススメを紹介したいと思います!

ふるさと納税とは

今住んでいる自治体ではなく、生まれた故郷応援したい自治に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
寄付金の使い道を寄付者が指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです!

ふるさと納税のメリット

税金が控除される

ふるさと納税をすると、納税した額から2,000円を引いた額の税金が控除されます。
例えば、50,000円のふるさと納税をした場合、48,000円が控除されるんです。
控除される税金は、住民税や所得税から引かれます。

返礼品をもらえる

ふるさと納税最大のメリットです。
ただ単に納税するだけでは、何ももらえませんよね?
しかし、ふるさと納税なら、全国各地の自慢の産物を、返礼品として受け取ることができます!
その種類は豊富で、食べ物や家電、日用品、旅行券、体験型チケット等など、様々です。
どれを選ぶかは、あなた次第!

使い道が選べる

毎年、住民税や所得税を始め、いろんな税金を収めていますが、何に使われているかご存知ですか?
公共施設の修理・改築・維持、公務員の給料など、様々なことに税金が使われているんですが、私達が日頃から収めている税金が、どんなことに使われているのかは分かりませんし、「この事業に使ってほしい!」と強く願っても、指定することは出来ません。
その点、ふるさと納税は、使ってもらいたい事業を指定出来ます。
環境保全や教育分野、医療・福祉などがあるので、その中から「これ!」というものを選ぶことができるんです。

オススメ返礼品

時短家電

ふるさと納税といえば、食べ物のイメージが強いですが、種類は豊富にあります。
私がオススメなのは、時短家電!
買うと高いですが、ふるさと納税なら、2,000円負担で便利家電が手に入ります。
私が実際に返礼品としていただいた商品で、「これは良かった!」とオススメできるのは、圧力鍋です。
家電ではないですが(笑)
カレーや煮込みハンバーグなど、煮込み料理が、めちゃくちゃ早く出来上がります!
カレーの場合、煮込む時間は20秒!
あとは、火を止めて鍋内の圧力が下がるのを待って、ルーを溶かすだけ。
たった20秒煮込むだけで、野菜にも火が通り、肉はホロホロになります!
野菜を切る時間も合わせて、30分もあれば、美味しいカレーの出来上がり。
時短なうえにガス代の節約にもなるので、めちゃくちゃ重宝しています。

日用品

食べ物以外の返礼品として、次にオススメなのが、ティッシュ類や洗剤類などの日用品です。
日用品って、毎日の生活に必要なものですよね。
年間で計算すると、そこそこの金額になります。
これは、保険などの固定費と一緒!
その固定費をふるさと納税で賄えば、節約効果は抜群です!
私事ですが、我が家は年間にトイレットペーパーを約60ロール使います。
ふるさと納税の返礼品でトイレットペーパーを扱っている自治体を調べてみると、寄附金額10,000円で72ロールをいただける自治体があります。
トイレットペーパー12ロールを購入すると、約750円なので、72ロールですと4,500円の出費に。
これをふるさと納税の返礼品で賄うと、2,500円の節約になります。
年間2,500円の節約と聞くと、あまり効果がないと思われるかもしれませんが、トイレットペーパーがなくなって、買いに行く時間と労力、燃料費を考えると、ものすごくコスパが良いです!
それに、トイレットペーパーなどの日用品は、腐ることがないので、長期保存が効きます!
なので、ナマモノのように「急いで消費しないといけない」と焦らなくても大丈夫!

まとめ

ふるさと納税は、めちゃくちゃお得な制度!
使い方次第で、賢く節約できる!
オススメの返礼品は、時短家電と日用品!
ふるさと納税は、住民税や所得税を納めている人全員にとって、めちゃくちゃお得な制度です。
活用しないともったいない!
是非ふるさと納税を活用して、日々の生活費や時間の節約をしてみてください。